HOTSPOTTER

名前
書式
説明
オプション

関連項目
文献

名前

hotspotter − 海山の流線から CVA 画像を作成する

書式

hotspotter [infile(s)] −Estage_file −GCVAgrid −Ixinc[unit][=|+][/yinc[unit][=|+]] −Rwest/east/south/north[r] [ −C ] [ −Dfactor ] [ −F ] [ −H[i][nrec] ] [ −Nupper_age ] [ −T ] [ −V ] [ −:[i|o] ] [ −bi[s|S|d|D][ncol] ]

説明

hotspotter は(経度、緯度、振幅、半径、年代)の行を infiles [又は標 準 入 力]から読み込み指定されたステージ極(オイラー)回転から流線を計算する。こ れらの流線は海山の形(与えられた振幅と半径 = 6 sigma のガウシアン形を 使 う) を巻き込んで合算し Cumulative Volcano Amplitude グリッド( CVA )を与 える。 (緯度、経度、...)ファイルを読む方法についてはオプション −: を 参 照すること。
オ プションフラグとそれに付属する引き数の間にスペースを入れないこと。オ プションフラグには大文字を使い、その付属コードには小文字を使うこと。

infile(s)

処理するデータファイル。与えられないときは、標準入力が読み込 ま れる。

−E

ステージ極と拡大角度を持つファイルを与える。このファイルに は各ステージに対して 1 行が含まれていなければならない。各行は次 のフォーマットからなっていなければならない。

lon lat tstart tstop ccw-angle

ここで tstart 及び tstop は Ma 単位でその他は度単位である。最も 古いステージが最初に来なければならない。 tstart (tstop) はそ の ステージの最も古い(新しい)年代である。空行と最初の列に # が含ま れる行は無視される。

−G

出力グリッドファイルの名前を指定する。

−I

x_inc [及び随意で y_inc ] は格子間隔である。分を示すには m を、秒を示すには c を付けること。もし代わりに e, k, i, n のいず れかの単位が付け加えられれば、それぞれ刻み幅はメートル、キロ メ ー トル、マイル、海里のいずれかと見なされ、その領域の中央の緯度 における経度の等価な度単位に変換される(変換方法は ELLIPSOID に 依 存 す る )。もし /y_inc が与えられて 0 に設定されていれば、 /x_inc と同じ値に再設定され、そうでない場合は緯度の度に変換され る 。 もし = が付加されていたら、対応する最大の x (東) 又は y ( 北) が与えられた刻み幅にちょうど一致するように微調整される [ デ フォルトでは刻み幅は与えられた領域に合うように微調整される]。最 後に、刻み幅を与える代わりに、与えられた刻み幅に + を付加するこ と により、必要な格子点の数を指定することができる。刻み幅は格子 点の数と領域から再計算される。再計算される刻み幅は格子保存グ リ ッ ドか画素保存グリッドのどちらを選ぶかに依存する。詳細は付録 B を参照すること。

−R

小数値を含む度又は [+-]dd:mm[:ss.xxx][W|E|S|N] のフォーマッ ト で指定できる。東西南北の代わりに地図座標の左下と右上を使うと きは r を付けること。 2 つの略号 −Rg −Rd は全球領域(それぞれ 経 度 0/360 又は -180/+180 と緯度 -90/+90 )を表す。

オプション

−C

逆行ステージ極[デフォルト]の代わりに全復元極(有限極)を仮定 する。ファイルフォーマットは最も新しい回転が最初に来なければ な ら ないことと tstart の列が随意( 0 Ma と仮定)であることを除いて ステージ極のフォーマットと同じである。

−D

流線に沿ったサンプリング間隔を変更する。デフォルト[ 0.5 ]で は各グリッドボックス内におよそ 2 点を与える。より小さい因子にす るとより長い処理時間を代価としてより高い解像度になる。

−F

画素保存にする[デフォルトは格子保存]。

−H

入力ファイルにヘッダ行がある時に使う。 ヘ ッ ダ 行 の 数 は .gmtdefaults4 ファイルを編集することにより変更できる。このオプ ションが使われた場合、 GMT のデフォルトではヘッダ行は 1 行で あ る。入力データだけにヘッダ行が必要な場合は −Hi を使うこと [デフ ォルトでは入力データにヘッダ行があればそれも出力される]。

−N

地殻の年代が知られていない(すなわち NaN の)海山に割り当てる 年代の上限を設定する[年代の上限無し]。

−T

−N で設定した年代の上限を超える年代の海山を切り捨てる[切り 捨て無し]。

−V

冗長モードを選択する。標準エラー出力に経過報告を送る[デフォ ルトでは「黙って」実行する]。

−:

入出力の(経度、緯度)と(緯度、経度)を入れ替える [デフォルト は(経度、緯度)]。 i を付けると入力のみが、 o を付けると出力のみ が入れ替わる [デフォルトでは両方入れ替わる]。

−bi

バイナリ入力を選択する。単精度に対しては s を付けること [ デフォルトは d (倍精度)]。大文字の S (又は D) にするとバイト ス ワ ップを行う。随意で、バイナリファイルの列数がこのプログラムで 必要な列数を越えるときは、バイナリファイルの列数 ncol を付け る こと [デフォルトは 5 入力列]。

フ ァイル seamounts.d の太平洋の (x,y,z,r,t) データから DC85.d のオイラ ー極を用いて CVA 画像を作成する。

hotspotter seamounts.d −EDC85.d −GCVA.grd −R130/260/-66/60 −I10m −N145 −T −V

このファイルから grdimage を用いて描画することができる。

関連項目

GMT(l), grdimage(l), project(l), mapproject(l), backtracker(l), originator(l)

文献

Wessel, P., 1999, "Hotspotting" tools released, EOS Trans. AGU, 80 (29), p. 319.