GRDINFO

名前
書式
説明
オプション

関連項目

名前

grdinfo − 2 次元のグリッドファイルの内容についての情報を得る

書式

grdinfo grdfiles [ −C ] [ −F ] [ −Idx[/dy] ][ −L[1|2] ] [ −M ] [ −Tdz ] [ −V ] [ −f[i|o]colinfo ]

説明

grdinfo は 2 次元のバイナリグリッドファイルを読んで、グリッドファイルの (x,y,z) データについての様々な統計的情報を報告する。出力される情報には 、 x, y, 及び z の最大・最小値、 z の最大・最小の位置、 x 及び y の刻み 幅 、 x 及び y の格子数、[随意で] z の 平均値、標準偏差、中央値、 L1 ス ケール、及び NaN に設定された格子数がある。

grdfile

1 つ又は複数の 2 次元のグリッドファイルの名前。

オプション

オプションフラグとそれに付属する引き数の間にスペースを入れないこと。

−C

報告を単一の行にタブ区切りのフィールドを用いてフォーマッ ト す る 。 出力は w e s n z0 z1 dx dy nx ny [ x0 y0 x1 y1 ] [ med scale ] [ mean std rms] [n_nan] となる。括弧内のデータは対応 す るそれぞれのオプション −M, −L1, −L2, 及び −M が使われたときのみ 出力される。 −I オプションが使われたときは、出力フォーマット は 代 わりに NF w e s n z0 z1 となる。ここで NF は読み込まれた全格 子数であり、 w e s n は丸められている( −I 参照)。

−F

グリッド領域と x/y の刻み幅を世界地図フォーマットで報 告 す る[デフォルトは汎用]。 −C オプションには適用できない。

−I

領域の最大・最小値を最も近い dx 及び dy の倍数で報告し、 ( −C が設定されていなければ)これを −Rw/e/s/n の形で出力する。

−L1

z の中央値と L1 スケールを報告する ( L1 スケール = 1.4826 * 中央値絶対偏差 (MAD) )。

−L2

z の平均値と標準偏差を報告する。

−M

z の最大・最小の位置を見つけて報告し、もしあれば NaN に設定 された格子数を数えて報告する。

−T

z の最大・最小値を決定し、 dz の倍数に丸め、 makecpt での利 用のために文字列 −Tzmin/zmax/dz にして報告する。

−V

冗長モードを選択する。標準エラー出力に経過報告を送る[デフォ ルトでは「黙って」実行する]。

−f

入出力列の特殊フォーマットを使う(時間又は地 理 デ ー タ) 。 i(nput) 又は o(utput) を指定すること [デフォルトでは入力と出力 の両方]。コンマ区切りで 1 列以上(又は列の範囲)を与えること。 各 列 又 は 列 の範囲の項目に対して T (絶対暦時刻)、 t (選択された TIME_EPOCH に対する相対時間)、 x (経度)、 y (緯度)、 f ( 小 数) の いずれかを付けること。 −f[i|o]g−f[i|o]0x,1y (地理座標)の 省略形である。

ファイル hawaii_topo.grd のデータセットについての全ての情報を得る。

grdinfo −L1 −L2 −M hawaii_topo.grd

関連項目

GMT(l), grd2cpt(l), grd2xyz(l), grdedit(l)