GRDEDIT

名前
書式
説明
オプション

関連事項

名前

grdedit − 2 次元グリッドファイルのヘッダ又は内容を変更する

書式

grdedit grdfile [ −A ] [ −Dxname/yname/zname/scale/offset/title/remark ] [ −E ] [ −Nxyzfile ] [ −Rwest/east/south/north[r] ] [ −S ] [ −T ] [ −V ] [ −:[i|o] ] [ −bi[s|S|d|D][ncol] ] [ −f[i|o]colinfo ]

説明

grdedit はバイナリ 2 次元グリッドファイルのヘッダ情報を読み込み [もしあ れば]コマンドライン上で与えられた値に情報を書き換える。オプションとして 、グローバルな、(経度の範囲が 360 度の)地理的グリッドは東西方向に回転さ せることができ、個々の格子の値は x, y, z の値のテーブルから置き換えるこ とができる。 grdedit はグリッドヘッダを含むファイルにだけ作用する。
オ プションフラグとそれに付属する引き数の間にスペースを入れないこと。オ プションフラグには大文字を使い、その付属コードには小文字を使うこと。

grdfile

変更する 2 次元グリッドファイルの名前

オプション

−A

必要なら、ファイルの x_inc, y_inc をその領域(又は −R で設定 さ れた新しい領域)に合うように調整する。古いグリッドファイル(す なわち GMT 3.1 以前に作られたもの)はしばしば x_inc, y_inc に 過 度 の緩みがあって調整が必要である。新しいファイルは正しく作られ る。

−D

xname, yname, zname, scale, offset, title, 及び remark に新 しい値を与える。これらの値の一部を保持するには、値として = を指 定すること。

−E

グリッドを転置して xy の情報を交換する。他のオプショ ン とは共存できない。

−H

入 力 フ ァ イルにヘッダ行がある時に使う。ヘッダ行の数は .gmtdefaults4 ファイルを編集することにより変更できる。このオ プ シ ョンが使われた場合、 GMT のデフォルトではヘッダ行は 1 行であ る。入力データだけにヘッダ行が必要な場合は −Hi を使うこと [デフ ォルトでは入力データにヘッダ行があればそれも出力される]。

−N

アスキー(又はバイナリ、 −bi 参照)ファイル xyzfile を読み込 んで対応する格子の値をこれらの z 値に置き換える。

−R

xmin, xmax, ymin, ymax は対象とする領域を指定する。地理的領 域 に対しては、これらの境界は西、東、南、北に対応し、小数値を含 む度又は [+-]dd:mm[:ss.xxx][W|E|S|N] のフォーマットで指定できる 。東西南北の代わりに地図座標の左下と右上を使うときは r を付ける こと。 2 つの略号 −Rg −Rd は全球領域(それぞれ経度 0/360 又 は -180/+180 と緯度 -90/+90 )を表す。暦時間座標系に対しては相対時 間(選択された TIME_EPOCH に対して相対的で、選択された TIME_UNIT を単位とする。 t−JX|x に付けること)又は [date]T[clock] 形式 の絶対時刻(T−JX|x に付けること)のどちらかを与えることができ る。少なくとも dateclock のどちらかが存在していなければなら ない。 T は常に必要である。 date の文字列は [-]yyyy[-mm[-dd]] ( グレゴリオ暦)又は yyyy[-Www[-d]] (ISO 週暦)の形式でなければなら ない。 clock の文字列は hh:mm:ss[.xxx] の形式でなければならない 。 区切り文字を利用する場合にはその型と位置が指定どおりでなけれ ばならない(ただし入出力と描画フォーマットは変更可能である)。 新 しい w/e/s/n の値はグリッドの中で置き換えられ、 x_inc, y_inc の 値は必要なら調整される。

−S

グローバルな地理的グリッドのみに適用される。グリッドの値 は −R で与えられる新しい境界に対応して横に移動される。

−T

格子保存グリッドから画素保存グリッドへ、又はその逆の変換の ために必要なヘッダの変更を行う。基本的に、格子保存グリッドは x 及び y の刻み幅の半分だけ拡張された領域を持ち、一方画素保存グリ ッドは同じ分だけ縮小された領域を持つ。

−V

冗長モードを選択する。標準エラー出力に経過報告を送る[デフォ ルトでは「黙って」実行する]。

−bi

バイナリ入力を選択する。単精度に対しては s を付けること [ デフォルトは d (倍精度)]。大文字の S (又は D) にするとバイト ス ワ ップを行う。随意で、バイナリファイルの列数がこのプログラムで 必要な列数を越えるときは、バイナリファイルの列数 ncol を付け る こと [デフォルトは 3 入力列]。

−f

入 出 力列の特殊フォーマットを使う(時間又は地理データ)。 i(nput) 又は o(utput) を指定すること [デフォルトでは入力と出 力 の 両方]。コンマ区切りで 1 列以上(又は列の範囲)を与えること。各 列又は列の範囲の項目に対して T (絶対暦時刻)、 t (選 択 さ れ た TIME_EPOCH に対する相対時間)、 x (経度)、 y (緯度)、 f (小数) のいずれかを付けること。 −f[i|o]g−f[i|o]0x,1y (地理座標) の 省略形である。

ファイル data.grd が 300/310/10/30 の領域をカバーしているとする。境界を 測地学的な経度から地理的な経度に変えてヘッダに新しいタイトルを入れる。

grdedit data.grd −R-60/-50/10/30 −D=/=/=/=/=/"Gravity Anomalies"/=

グリッド world.grd の範囲が 0/360/-72/72 である。データを移動して範囲が -180/180/-72/72 になるようにする。

grdedit world.grd −R-180/180/-72/72 −S

ファイル junk.grd は GMT 3.1 以前に作られ、適合しない −R−I の引き数 を持っている。 x と y の刻み幅を再設定する。

grdedit junk.grd −A

ファイル junk.grd は GMT 4.1.3 以前に作られ、グリッドが地理的であること を示す必要な情報を含んでいない。この情報を追加する。

grdedit junk.grd −fg

関連事項

GMT(l), grd2xyz(l), xyz2grd(l)