名前
sample1d - 1-D データセットの再サンプリング
概要
sample1d infile [ -Fl|a|c ] [ -H[nrec] ] [ -Ixinc ] [
-M[flag] ] [ -Nknotfile ] [ -Sxstart ] [ -Tx-col] [ -V ] [
-bi[s][n] ] [ -bo[s][n] ]
記述
sample1d は複数列の ASCII [またはバイナリ]データセットを
ファイル[または標準入力]から読んでユーザが値を必要とする位
置で時系列/プロファイルを再サンプルします。ユーザは独立の
(一様に増加または減少する)変数の列の番号を与えなければなり
ません。等間隔または任意の位置でのサンプリングが可能です。
すべての列が新しいサンプリング感覚に基づいて再サンプルされ
ます。いくつかの内挿スキームが利用できます。
infile これは複数列の ASCII [またはバイナリ、 -b 参照]ファ
イルで、独立変数の列を1つ持っていて(一様に増加/減少
していなければなりません)その他の列には様々なデータ
の値が入っています。ファイルが与えられないときは、
sample1d は標準入力を読みます。
オプション
オプションフラッグとそれに付属する記述の間にスペースを入れ
てはいけません。
-F l (線形)、 a (秋間スプライン)、 c (自然3次スプライ
ン)[デフォルトは -Fa ]の中から選びます。デフォルトの
内挿法を変更することができます; .gmtdefaults ファイ
ルの INTERPOLANT をご覧ください。
-H 入力ファイルにヘッダレコードがあります。ヘッダレコ
ードの数は .gmtdefaults ファイルを編集することによ
り変更できます。このオプションが使われた場合、 GMT
のデフォルトではヘッダレコードは1行です。
-I xinc はサンプリング間隔を定義します[デフォルトは infile
の最初の位置と次の位置の間隔です]。
-M 複数セグメントファイル。セグメントは flag で始まるレ
コードで区切られています[デフォルトは'>']。
-N knotfile はオプションの ASCII ファイルで最初の列に
データセットを再サンプルする x の位置が含まれます。
-S 等間隔サンプリングに対し、 xstart は最初の出力の位
置を指定します[デフォルトは infile の範囲内における
xinc の偶数倍の最小値]。
-T 独立変数の列番号を設定します[デフォルトは 0 (最初)]。
-V 冗長モードを選択します。標準エラー出力に経過報告を
送ります[デフォルトでは"静かに"走ります]。
-bi バイナリ入力を選択します。単精度に対しては s を付け
加えます[デフォルトは倍精度です]。バイナリファイルの
列数に応じて n を付け加えてください[デフォルトは2(ま
たは -T により示される列数の最小値)]。
-bo バイナリ出力を選択します。単精度に対しては s を付け
加えます[デフォルトは倍精度です]。
用例
(時刻,距離,重力,地磁気,水深)のデータを持つファイル
profiles.tdgmb を 1km 間隔に秋間スプラインを用いて再サンプル
します。
sample1d profiles.tdgmb -I1 -Fa -T1 > pro-
files_equi_d.tdgmb
ファイル depths.dt をファイル grav_pos.dg に書かれた位置で、
内挿に3次スプラインを用いて再サンプルします。
sample1d depths.dt -Ngrav_pos.dg -Fc > new_depths.dt
関連事項
gmt(l), filter1d(l)
1 May 2003 SAMPLE1D(l)
Man(1) output converted with
man2html