名前
grdcontour - 2-D のグリッドデータセットのコンターを作成します
概要
grdcontour grdfile -Ccont_int -Jparameters [
-A[-][anot_int][ffont_size][aangle][/r/g/b][o|t]] ] [
-Btickinfo ] [ -Ddumpfile ] [ -Eazimuth/elevation ] [
-Ggap/width ] [ -K ] [ -Llow/high ] [ -M[flag] ] [
-N[[-]unit] ] [ -O ] [ -P ] [ -Qcut ] [
-Rwest/east/south/north[r] ] [ -Ssmoothfactor ] [
-T[+|-][gap/length][:LH] ] [ -U[/dx/dy/][label] ] [ -V ]
[ -W[+][type]pen ] [ -Xx-shift ] [ -Yy-shift ] [ -Z[fac-
tor[/shift]][p] ] [ -ccopies ] [ -bo[s[n]] ]
記述
grdcontour は 2-D のグリッドファイルを読んでグリッド全体
のコンター1本1本をたどることによりコンターマップを作ります。
オプションとして、コンター線の x/y/z の位置を1つの複数セ
グメントのファイルまたは複数に分割されたファイルに落とすこ
ともできます。 PostScript コードが作成され標準出力に送られ
ます。プロッティングに影響を及ぼす様々なオプションが利用で
きます。
オプションフラッグとそれに付属する記述の間にスペースを入れ
てはいけません。オプションフラッグには大文字を使い、その付
属コードには小文字を使います。
grdfile
コンターを作成する 2-D のグリッドデータセット
-C コンターの描き方は3通りの方法の中から1つを選びます:
もし cont_int に ".cpt" という拡張子が含まれている
と、それはカラーパレットテーブルを見なされファイル
として開かれます。そのとき色の境界がコンターレベル
として使われます。 cpt ファイルの最後の列にアノーテ
ーションフラッグが入っているとき、それらのコンター
には目盛が入ります。デフォルトではすべてのコンター
にラベルが付きます; すべての目盛を無効にするには -A-
を使います。
もし cont_int が cpt ファイルではないファイルのとき、
1列目にコンターレベル、2列目に C(ontour) または
A(nnotate) が入っていると見なします。 C (または c)
とマークされたレベルにはコンターが引かれ、 A (または
a) とマークされたレベルには目盛が入ります。オプショ
ンとして、3列目にそのコンターレベルに対して、固定し
た目盛の角度を入れることもできます。
もしファイルが見つからないときは cont_int は一定のコ
ンター間隔であると見なされます。もし -A がセットされ
-C がセットされないときは、コンター間隔は目盛の間隔と
同じ値になります。
もしファイルが与えられ -T がセットされているときは、
大文字 C または A でマークされたコンターにだけティッ
クマーク(ケバ)が付きます。
-J マップの投影法を選択します。スケールは UNIT/degree 、
1:xxxxx 、または UNIT 単位の幅 (オプションを大文字に
する) で指定します。 UNIT は .gmtdefaults で設定した
MEASURE_UNIT に依存して cm 、 inch 、または m になり
ますが、 c 、 i 、または m を scale/width の値に付け
加えることによりコマンドラインで変更することができます。
円筒図法:
-Jclon0/lat0/scale (カッシーニ)
-Jjlon0/scale (ミラー)
-Jmscale (メルカトル - 投影中心はグリニッジ子午線と赤道)
-Jmlon0/lat0/scale (メルカトル - 投影中心は自分で設定)
-Joalon0/lat0/azimuth/scale (斜めメルカトル -
投影中心と角度を設定)
-Joblon0/lat0/lon1/lat1/scale (斜めメルカトル -
2点を設定)
-Joclon0/lat0/lonp/latp/scale (斜めメルカトル -
中心点と極を設定)
-Jqlon0/scale (等距円筒図法(Plate Carree))
-Jtlon0/scale (TM - 横メルカトル、赤道を y = 0 とする)
-Jtlon0/lat0/scale (TM - 横メルカトル、
原点は自分で設定)
-Juzone/scale (UTM - ユニバーサル横メルカトル)
-Jylon0/lats/scale (基本円筒図法)
方位図法:
-Jalon0/lat0/scale (ランベルト正積方位)
-Jelon0/lat0/scale (正距方位)
-Jflon0/lat0/horizon/scale (心射)
-Jglon0/lat0/scale (正射)
-Jslon0/lat0/[slat/]scale (一般平射)
円錐図法:
-Jblon0/lat0/lat1/lat2/scale (アルベルス正積円錐)
-Jdlon0/lat0/lat1/lat2/scale (正距円錐)
-Jllon0/lat0/lat1/lat2/scale (ランベルト正角円錐)
様々な図法:
-Jhlon0/scale (ハンメル)
-Jilon0/scale (正弦曲線=サンソン)
-Jk[f|s]lon0/scale (エッケルト IV (f) および VI (s))
-Jnlon0/scale (ロビンソン)
-Jrlon0/scale (ヴィンケル第3式)
-Jvlon0/scale (ファン・デア・グリンテン)
-Jwlon0/scale (モルワイデ)
非地理的図法:
-Jp[a]scale[/origin] (極 (theta,r) 座標、
随意で a を付け方向、オフセットの角度を設定 [0])
-Jxx-scale[l|ppow][/y-scale[l|ppow]] (線形、対数、
指数スケーリング)
詳細は psbasemap のマニュアルページにあります。
オプション
オプションフラッグとそれに付属する記述の間にスペースを入れ
てはいけません。
-A anot_int はデータの単位のアノーテーションの間隔です。
ファイルでコンターレベルが与えられている場合は無視さ
れます。[デフォルトではアノーテーションは付きません]。
いくつかのオプションによりアノーテーションの形式を変
更することができます。すべてのアノーテーションを -
によって無効にすることができます。 ffont_size を付け
加えることによりフォントの大きさ [9] を変えることが
できます。 /r/g/b を付け加えることによりテキストフィ
ルボックスの色 [PAGE_COLOR] を変えることができます。
aangle を付け加えることによりアノーテーションの角度
[デフォルトではコンターに従います]を変えることができ
ます。 o を付け加えることによりテキストボックスの周
囲にアウトラインを描くことができます[デフォルトでは
アウトラインは描かれません]。 t を付け加えることによ
り透明なラベルボックスを使うことができます[デフォル
トでは不透明です]。
-B マップの縁のティックマークを設定します。詳細は
psbasemap を参照してください。
-D 各コンターの (x,y,z) 座標を別々のファイルに落としま
す。ファイルには dumpfile_cont_segment[_i].xyz (ま
たは -b が選択されたときは .b が付きます)という名前
が付きます。ここで cont はコンターの値で segment は
各コンターに対するセグメント番号 (閉じたコンターに
は _i が付きます) です。プレフィックスが '-' で与え
られた場合、ファイル名は C#_i (内部) または C#_e
(外部) プラス拡張子になり、 # はランニングナンバー
になります。これにより、 DOS で動く GNU のユーティ
リティでも利用できる短いファイル名にすることができ
ます。しかし、 -M を -D と一緒に使うと1つのマルチ
セグメントのファイルが作られます。
-E 遠近図法用に、視点の方位角と高度を設定します
[180/90]。
-G gap は同じコンターに沿ったアノーテーションの間隔で
す。 width はコンターラベルの最適な傾きを推定するた
めの点の数です[デフォルトは 10c/10 または 4i/10]。
-K さらに PostScript コードが後に続きます[デフォルトで
はプロットシステムを終了します]。
-L 範囲を制限します: low より下や high より上のデータ
値に対するコンターは描かれません。
-M -D と一緒に使うと1つのマルチセグメントのファイルが
作られます。各コンターのセクションは第1列が flag
でその後にコンターレベルが書かれたヘッダレコードの
後に続きます。
-N すべてのコンターラベルに unit を付けます ( -A が設
定されていると仮定)。単位名が特定されないときは、
grdfile の中の単位が使われます。もし unit の前に -
が付いている場合は、コンター値と単位の間にスペース
は入りません[デフォルトでは単位は付きません]。
-O 上書きプロットモードを選択します[デフォルトでは新
しいプロットシステムに初期化します]。
-P ポートレート描画モードを選択します[GMTのデフォル
トはランドスケープです。これを変更するには
gmtdefaults を参照してください]。
-Q cut の数より少ない点についてはコンターを描きません
[すべてのコンターを描きます]。
-R west, east, south, north は興味のある領域を特定し
ます。度と分[と秒]で境界を特定するには、dd:mm[:ss]
のフォーマットを使ってください。wesnの代わりに左下
と右上のマップ座標を使うときは r を付け加えてくださ
い。[デフォルトでは grd ファイルで定義された領域が
用いられます]。
-S コンターの線を大まかに (gridbox_size/smoothfactor)
の間隔ごとに再サンプルするために使います。
-T 下向きのティックマーク(ケバ)を最も内側の閉じたコ
ンターに沿って各 gap ごとに描きます。 gap とティッ
クマークの長さを付け加えるか、デフォルト[0.5c/0.1c
または 0.2i/0.04i]を使ってください。ローカルな高ま
りまたは低まりにティックをつけることもそれぞれ -T+
または -T- とすることによって可能です。 :LH をつけ
ると L や H という文字を閉じた最も内側のコンター(ロ
ーカルな高まりや低まり)の中心に記すことができます。
L と H は単一の文字ならば何にでもできます(例:LH、
-+等)。ファイルが -C で与えられていて -T が設定さ
れている場合、大文字 C または A でマークされたコン
ターだけにテッィクマーク[およびアノーテーション]が
付きます。
-U 図に Unix システムのタイムスタンプを入れます。図の
左下隅に対するスタンプの左下隅の位置を決めることが
できます。随意でラベル、または c (コマンド文字列を
プロットします。)を付け加えることができます。 GMT
のパラメータ UNIX_TIME と UNIX_TIME_POS は外見に影
響を及ぼします; 詳細は gmtdefaults のマニュアルペ
ージを参照してください。
-V 冗長モードを選択します。標準エラー出力に経過報告を
送ります[デフォルトでは"静かに"走ります]。
-W type は目盛付きコンターについては 'a' 、普通のコン
ターについては 'c' となります[デフォルト]。 pen は
その特定の線の属性を設定します。目盛付きコンターの
デフォルト値は width = 3, color = black, texture =
solid です。普通のコンターのデフォルトは width = 1
です。 + フラッグがあるとコンター線の色は cpt ファ
イルから与えられます( -C 参照)。
-X -Y 図の原点を (x-shift,y-shift) だけ動かします。値の
前に a を付けると絶対座標を表します; デフォルト
(r) で図の原点が元に戻ります。
-Z コンター作成を始める前にデータから shift を引いて
その結果に factor を掛けます[1/0]。( -L オプション
の値はこのスケーリングの後で適用されます。)このグ
リッドファイルに360度周期のz値が含まれているときは
p を付け加えます(例えば位相データ、角度分布)。そう
すれば0コンターを決定するときに考慮されます。
-c 図のコピー枚数を指定します。[デフォルトは1]
-bo バイナリ出力を選択します。単精度に対しては s を付け
加えます[デフォルトは倍精度です]。
用例
ファイル hawaii_grav.grd のデータを用いてメルカトル図上に
0.5インチ/度スケールで25mGal間隔のコンターを引き、50mGal間
隔でアノーテーションを付け(フォントサイズは10を使用)、1度
間隔のティックマークと30分間隔のグリッドラインを描くには次
のようにします。
grdcontour hawaii_grav.grd -Jm0.5i -C25 -A50f10 -B1g30m >
hawaii_grav.ps
ファイル image.grd のコンター図を作成します。ファイル cont.d
のレベルを用いて、線形投影図上に、 0.1 cm/x-unit および 50
cm/y-unit で 20 (x) および 0.1 (y) 間隔のティックマーク
を用いて、コンターを多少滑らかにし、 "RMS Misfit" を図のタ
イトルとし、目盛付きコンターを太い赤線に、それ以外のコンタ
ーを細い青の破線で描くには次のようにします。
grdcontour image.grd -Jx0.1c/50.0c -Ccont.d -S4
-B20/0.1:."RMS Misfit": -Wa5/255/0/0 -Wc1/0/0/255ta | lp
バグ
テキストのアウトラインボックスは今まで遠近図法には適用され
ませんでした。アノーテーションは正しくプロットされますが、
コンターはテキストの右側を通ります。
コンターの座標の平均値のみがラベルの位置決めに使われるので、
ローカルな高まりと低まりが最も内側のコンターの外側にプロッ
トされることがあります。
コンターのアノーテーションの下の白いボックスの大きさは、
ANOT_OFFSET のそれぞれ50%および5%にセットされた dx および
dy だけ拡大されます。従ってボックスの大きさを変えるには、
.gmtdefaults の中のこの値を変える必要があります。
オプションが多すぎます。
関連事項
gmt(l), gmtdefaults(l), psbasemap(l), grdimage(l), grdview
(l), pscontour(l)
1 Oct 2002 GRDCONTOUR(l)
Man(1) output converted with
man2html